| 
表彰先  | 受賞年 | 受賞者  | 受賞名  | 
 
内閣府  | 昭和57年  | 坊野軍吉  | 黄綬褒章 | 
 
建設省  | 平成6年  | E氏  | 建設大臣優良施工者顕彰 | 
 
内閣府  | 平成7年  | 坊野軍吉  | 勲5等瑞宝章 | 
 
㈱錢高組  | 平成28年  | H氏  | 安全衛生功労者表彰 | 
 
㈱竹中工務店  | 平成28年  | E氏  | 安全優秀職長表彰 | 
 
職業能力開発協会  | 平成29年  | H氏  | 認定職業能力開発校優秀訓練生表彰 | 
 
㈱建吉組  | 平成29年  | E氏  | 優秀技能者表彰 | 
 
厚生労働省  | 平成29年  | 坊野政典  | 卓越技能章(現代の名工) | 
 
熊友会  | 平成30年  | M氏  | 優秀技能者表彰 | 
 
㈱竹中工務店  | 平成30年  | E氏  | 年間優秀者表彰 | 
 
内閣府  | 平成30年  | 坊野政典  | 黄綬褒章 | 
 
大友会  | 平成31年  | W氏  | 永年勤続表彰 | 
 
熊友会  | 平成31年  | A氏  | 優秀技能者表彰 | 
 
内閣府  | 令和元年  | E氏  | 瑞宝単光章 | 
 
職業能力開発協会  | 令和2年  | S氏  | 認定職業能力開発校優秀訓練生表彰 | 
 
㈱フジタ  | 令和3年  | E氏  | 安全優秀職長表彰 | 
 
㈱フジタ  | 令和4年  | H氏  | 安全優秀職長表彰 | 
 
熊友会  | 令和5年  | M氏  | 優秀技能者表彰 | 
 
大友会  | 令和5年  | H氏  | 永年勤続表彰 | 
 
熊本市  | 令和5年  | N氏  | 優秀技能士表彰 | 
 
  | 
◆昭和57年 春の黄綬褒章◆  | 
 
坊野軍吉 受章  | 
 
業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する 
ものに授与される | 
 
  |   | 
 
◆平成7年 瑞宝双光章(勲五等瑞宝章)◆  | 
 
坊野軍吉 受章  | 
 
公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げたものに授与 
される | 
 
  |  | 
 
◆平成30年 秋の黄綬褒章◆  | 
 
代表取締役社長 受章  | 
 
多年建築工事業に従事し、常に技術の向上に努めて 
企業の発展に従事したものに授与される | 
 
  |   | 
 
◆令和元年 瑞宝単光章◆  | 
 
工事部長 受章  | 
 
国及び地方公共団体の公務、または公共的な業務に 
長年にわたり、従事して功労を積み重ね、 
成績を挙げたものに授与される | 
 
  |  | 
 
◆令和五年 熊本市技能者表彰◆  | 
 
N氏 受章 (代理 取締役)  | 
 
広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、 
技能者の地位及び技能水準の向上を図ることと、 
技能者の確保を図り、若年技能者の育成及び 
技能水準の向上を図ることを目的として授与される | 
 
  |  | 
 
 
 | 
 | 
| ◆福利厚生◆ | 
 
| 社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災) | 年1回健康診断実施 | 
 
| 作業着支給(年2回) | 退職金(建退共) | 
 
| 市福祉共済 各種特典有 | 社員旅行 | 
 
| 誕生日手当 15,000円支給 | 現場責任者 15,000円支給 | 
 
| 作業に必要な免許取得は会社負担 | 入社後希望者熊本市建設技術専門学院入校 | 
 
  |   | 
 
弊社は毎年藤崎宮秋の例大祭に参加しております。 
参加希望者は弊社が負担します。 | 
 
  | 
 
 
 | 
 
| ◆教育◆ | 
 
| 新卒者は入社後熊本市建設技術専門学院入校(週1回/2年間) | 
 
  | 
 
 
  
    
    
	
	
	 
	
    
    
   |